2010年02月07日
ホレシテ ゲイメ (KHORESHT-E-GHEIMEH)
ホレシテ ゲイメ(KHORESHT-E-GHEIMEH)
材料(4人分)
ラム肉又は牛もも肉 400g
割れた黄色えんどう豆 100g
玉ねぎ 中1個
じゃが芋 大2個
トマトペースト 大匙 1~2
ドライレモンパウダー 大匙 1~2
塩 小さじ1+少々
黒コショウ 少々
ターメリック 小匙 1
食油 大匙 1半
作り方
1.牛肉をサイコロ大に切っておく。
2.玉ねぎをみじん切りにする。
3.割れた黄色えんどう豆を30分ほどお湯に浸します。その後、小さめの鍋に豆
を薄めの塩味で、豆のとろりとした煮汁が残こるように煮詰める。
4.圧力鍋に玉ねぎを油で狐色になるまでいためた後、肉を入れターメリック 塩 コ
ショウで炒める。
5.さらに圧力鍋に水をひたひたに入れ、沸騰させアクを取り、蓋をして強火に
かけオモリが動いたら弱火にして15分、火を止めて15分蒸らす。
6.圧力鍋の蓋を取り、豆を煮汁ごと入れ、トマトペースト、ドライレモンパウ
ダーを加え煮汁がとろりと残るように煮詰める。(生ライム汁を使っても可能です)
7.その間にじゃが芋は好みでサイコロ大又は1cmの太さの棒状に切り、水にさ
らした後ざるに上げ、水分を切り油で揚げる。
熱いうちに塩を少々振りかけてもいい。
8.深めの洋皿にゲイメ料理を入れ、揚げたポテトを飾る。
この料理はイランのご飯と一緒に食べます。
KHORESHT(ペルシャ語で料理)GHEIME(小さく刻む)という意味
で肉を小さく刻んだ料理という事になります。
イラン料理にはトマトペーストは良く使います。
味がいいので帰国する度に1kgのトマトトペーストの缶を持っていきます。
ドライレモンパウダーはライムを乾燥させたものでイランでは右手にドライレモ
ンを2つ手のひらに載せ握りつぶした後、種を取り除きグリンダーで粉にします。
次回ドライレモンの説明を致したいと思います。
イラン料理の味は全体的に酸味があり、甘酸っぱくする料理もあります。
Posted by アミーール at 00:32│Comments(0)
│アミールママのペルシャ料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。