2010年02月07日
ホレシテ ゲイメ (KHORESHT-E-GHEIMEH)
ホレシテ ゲイメ(KHORESHT-E-GHEIMEH)
材料(4人分)
ラム肉又は牛もも肉 400g
割れた黄色えんどう豆 100g
玉ねぎ 中1個
じゃが芋 大2個
トマトペースト 大匙 1~2
ドライレモンパウダー 大匙 1~2
塩 小さじ1+少々
黒コショウ 少々
ターメリック 小匙 1
食油 大匙 1半
作り方
1.牛肉をサイコロ大に切っておく。
2.玉ねぎをみじん切りにする。
3.割れた黄色えんどう豆を30分ほどお湯に浸します。その後、小さめの鍋に豆
を薄めの塩味で、豆のとろりとした煮汁が残こるように煮詰める。
4.圧力鍋に玉ねぎを油で狐色になるまでいためた後、肉を入れターメリック 塩 コ
ショウで炒める。
5.さらに圧力鍋に水をひたひたに入れ、沸騰させアクを取り、蓋をして強火に
かけオモリが動いたら弱火にして15分、火を止めて15分蒸らす。
6.圧力鍋の蓋を取り、豆を煮汁ごと入れ、トマトペースト、ドライレモンパウ
ダーを加え煮汁がとろりと残るように煮詰める。(生ライム汁を使っても可能です)
7.その間にじゃが芋は好みでサイコロ大又は1cmの太さの棒状に切り、水にさ
らした後ざるに上げ、水分を切り油で揚げる。
熱いうちに塩を少々振りかけてもいい。
8.深めの洋皿にゲイメ料理を入れ、揚げたポテトを飾る。
この料理はイランのご飯と一緒に食べます。
KHORESHT(ペルシャ語で料理)GHEIME(小さく刻む)という意味
で肉を小さく刻んだ料理という事になります。
イラン料理にはトマトペーストは良く使います。
味がいいので帰国する度に1kgのトマトトペーストの缶を持っていきます。
ドライレモンパウダーはライムを乾燥させたものでイランでは右手にドライレモ
ンを2つ手のひらに載せ握りつぶした後、種を取り除きグリンダーで粉にします。
次回ドライレモンの説明を致したいと思います。
イラン料理の味は全体的に酸味があり、甘酸っぱくする料理もあります。
2010年02月04日
ペルシャ料理 ズッキーニコートレット(Cotelette)
ズッキーニコートレット(Cotelette)
材料(5人分)
鶏胸ひき肉 300g
ズッキーニ 中 1本
じゃがいも 2~3個(分量としてひき肉より多くならない方が美味しい)
玉ねぎ 小 1個
卵 1個
ターメリック 小匙 1
塩 小匙 1
黒こしょう 少々
パン粉 半カップ
食油(葡萄種の油) 大匙 2
作り方
1.大き目のボールを用意する。
2.じゃがいもとズッキーニを3cm程度に細長く摩り下ろし水分は捨てる。
3.玉ねぎをする。
4.全ての材料をボールに入れ混ぜ合わせる。(薄めのハンバーグ形に
してみて具がゆる過ぎたらパン粉を少し足すといい。
5.よく熱した大き目のテフロンフライパンに大匙2の食油をいれ薄めの
ハンバーグ形のコートレットを並べ、中火にしてじっくりと両面を狐色になるまで焼く。
サラダ菜類ときゅうりのピクルスとトマトを皿に盛り付けケチャップをかけてナ
ンと一緒にサンドイッチのようにして食べます。
(イランのピクルスの味は塩分が少し多めですが
味は世界一だと信じます!!一度食べたらやめられません。)
どのイラン料理にも油を多めに使いますが、湿気のある気候風土で
育った日本人の口に合うように控えて作っております。
よかったら試してみてください。
2010年02月04日
ペルシャ料理 TAHDIG 蒸しご飯 おこげ
イランの蒸しご飯(じゃが芋のおこげ)
材料:(4人分)
米 2 カップ
塩 大匙 2
サフラン 少々
油 大匙 2
じゃがいも 2~3個
作り方
1.洗ったお米を塩を入れたぬるま湯に1~2時間浸しておく。
2.大きめの鍋(お米が沸騰したお湯の中で踊れるサイズ)
にお湯を沸騰させる。
3.1のお米をざるにあけ2のなべにいれ、お米が長めにしかも大きくなってき
たら指で押して、お米の芯が少し残る程度ゆでてざるに上げる。
4.テフロンの鍋に油をしき、じゃがいもを1cmにスライスし両面塩を少々ま
ぶしてからなべ底にきっちり並べる。
5.3のお米を空気を含むようにしながら鍋に入れ心持山形にする。
6.ふたをして弱火で10分蒸した後、湯気が立ち出したらふたを布のでくるむ。
7.更に弱火で20分蒸し、鍋底にポテトのお焦げが出来たら火を止める。
8.飾り用のご飯を大匙3程小さ目のボールに取り出し、
サフランを熱い湯少々で溶いたものと混ぜる。
9.大きめの皿にご飯を盛り、8を上に飾り、じゃがいもを飾る。
イランで良いお米とは: 長く、細くサイズがそろっていて
手のひらに大匙1杯のせ、息を吹きかけると米の独特の匂いがするもの。
イラン米が手に入らなければインド米や
パキスタンのバスマティ米でも十分に美味しく出来ます。
イラン米の洗い方は細長いお米を手で押さえつけて日本米のように
洗うのでなく、御米の水がきれいになるまで
何度もやさしくかき混ぜながら洗う。
このご飯はイランを訪れる外国人、日本人にも大変好評で特に
黄色いじゃが芋(パシャンディ)の味の良さは日本にはありません。
*ご飯を各自洋ざらによそった時好みでバター少々を
温かいがご飯と混ぜて食べると美味しいです。
2010年02月04日
ペルシャ料理 MASTOKHIYAR
きゅうりヨーグルト(4人分)
材料
プレーンヨーグルト 500g
きゅうり 1~2本
レーズン 半カップ
くるみ 半カップ弱
ミントパウダー 大匙 1
塩 少々
黒こしょう 少々
作り方
1.きゅうりは洗った後2~3cmにすりおろし、水分を切る。
2.レーズンはさっと洗う。
3.くるみは刻んでおく。
4.ミントパウダーがなければ生のミントを洗い、細かく刻む。
5.プレーンヨーグルトの中に全ての材料を混ぜ合わせる。
出来上がったヨーグルトを冷蔵庫に30分入れて冷やしてから召し上がってく
ださい。
*飾りに刻んだくるみ少々とミントの葉をトップに飾ると綺麗です。
こちらイランでは皆さん毎日ヨーグルトを食べます。
今では殆どの人がヨーグルトを買いますが私は2~3日おきに家でヨーグルトを作ります。
店のヨーグルトより何かしらプレーンで美味しいです。